◯共済加入日1年後から下記の事由が生じたときに請求ができます。(増額加入分は、1年以上経過しなければ適用されません)◯請求権は、事由が生じた日から1年間です。(制度の実績により給付内容が変更される場合があります)◯お支払い事由が生じたときは、速やかに事業主を通じてご所属の各都道府県美容組合までご連絡ください。 下記、請求必要書類などをご確認ください。(こども特約には特別給付金はありません)事由発生日を過ぎてからご請求ください。現在)です。また、引受保険会社および引受割合は変更することがあります。 引受保険会社の業務または財産の状況の変化により、ご契約時等にお約束した保険金額、給付金額等が削減されることがあります。なお、生命保険契約者保護機構の会員である引受保険会社が経営破綻に陥った場合、生命保険契約者保護機構により契約者保護の措置が図られることがありますが、この場合にも、保険金額、給付金額等が削減されることがあります。 2023年度の1口あたりの保険料(月額)は組合員580円・こども特約145円になっております。(平均保険料率で算出)平均保険料率は毎年更新時(10月1日)に人員構成に基づいて計算しております。● この共済制度のうち、こども特約付災害保障特約付勤労団体保険による保障の引受保険会社は、下記の通りとなります。● 加入状況やご契約内容の確認、各種変更のお手続きやお問い合わせ、各種給付金のご請求の窓口は、各都道府県美容組合となります。● この共済制度では、「保険金」は「共済金」と読み替えるものとします。★ 新規ご加入で初回掛金が振替不能の場合、加入不成立となります。既加入者は3か月連続で掛金が振替不能の場合、自動脱退となり、ご契約の効力を失います。〈口座振替県のみ〉埼 玉 048-862-2600東 京 03-3370-2131千 葉 043-273-5151神奈川 045-261-0131山 梨 055-253-5667新 潟 025-223-0991富 山 076-441-8501長 野 026-228-0404石 川 076-221-1908福 井 0776-28-5200-8-(1万円未満の場合実費)(継続5〜29日以下の入院)入退院日のわかる病院発行の証明書(継続30日以上の入院)岐 阜 058-254-0861静 岡 054-251-2638愛 知 052-331-5151三 重 059-228-6841滋 賀 077-524-2313京 都 075-811-0211奈 良 0744-22-1630和歌山 073-474-1060大 阪 06-6245-2612兵 庫 078-575-5885※ 戸籍謄本=全部事項証明書、戸籍抄本=個人事項証明書証等でも可。)証等でも可。)佐 賀 0952-25-0625長 崎 095-823-7278熊 本 096-375-8555大 分 097-554-5878宮 崎 0985-29-3111鹿児島 099-254-3117沖 縄 098-996-3991Gi-団-2024-048(2024.5.20)●総合福祉共済制度の引受保険会社・ジブラルタ生命保険株式会社 引受割合75%(事務幹事) ・住友生命保険相互会社 引受割合25%※ 上記の引受保険会社は、各ご加入者の加入保険金額のうち、それぞれの引受割合による保険契約上の責任を負います。なお、上記の引受割合は、2024年10月1日からの引受割合(2024年6月1日■ お問い合わせ窓口 各都道府県美容組合までお願いいたします。鳥 取 0857-22-4234北海道 011-621-9659岡 山 086-222-3221青 森 017-776-8570広 島 082-296-2220岩 手 019-622-0868島 根 0852-27-6060秋 田 018-893-4018山 形 023-641-5222山 口 083-973-0816香 川 087-867-3510宮 城 022-223-2821徳 島 088-678-8888福 島 024-983-6150高 知 088-873-6954群 馬 027-230-2277愛 媛 089-924-7844栃 木 028-651-5225茨 城 029-224-8215福 岡 092-715-8211本制度について① 結婚祝金② 第一子誕生祝金③ 子供誕生祝金(第二子より)④ 人間ドック補助金(40歳以上の方)(毎年4月から翌年3月までの年1回)⑤ 入院療養見舞金(毎年4月から翌年3月までの年1回)(事由発生日は退院日)(原因は病気・ケガを問わず。但し正常分娩を除く。)⑥ 銀婚祝金(入籍後25年)⑦ 金婚祝金(入籍後50年)⑧ 還暦祝金(満60歳)⑨ 古希祝金(満70歳)⑩ 配偶者死亡弔慰金(ご加入後1年を経過しなくても給付)⑪ 子供死亡弔慰金(14歳7か月未満の被扶養者)⑫ 長寿祝金( 80歳6か月を超えて自動脱退になった方、80歳6か月を超えて脱退した方)1口 2万円〜5口 10万円戸籍謄(抄)本1部1口 2万円〜5口 10万円戸籍謄本1部(抄本不可)戸籍謄(抄)本1部人間ドック、健康診断等受診領収書(加入者名、健診支払い金額がわかるもの)または領収書戸籍謄(抄)本1部同上住民票1部 ( その他、運転免許証・健康保険同上戸籍謄(抄)本1部同上住民票1部 ( その他、運転免許証・健康保険請求必要書類・事由発生日以降発行のもの・請求事由記載のもの・原本もしくはコピー全美連独自の共済制度による保障「特別給付金制度」2万円1万円2万円5万円2万円5万円1万円1万円3万円3万円10万円■ ホームページアドレス https://www.biyo.or.jp/お問い合わせ先 各都道府県美容組合全日本美容業生活衛生同業組合連合会〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-56-4(美容会館7F)TEL/03-3379-2064特別給付金種類給付金額2024.6 版
元のページ ../index.html#17